主な配給作品一覧

  1. HOME
  2. 主な配給作品一覧

ご希望の作品をお選びください

※掲載以外にも配給作品が多数ございます。
お気軽にお問い合わせください。

エゴイスト

エゴイスト
公開2023年
素材BD/DCP
    時間120分
    提供東京テアトル
    監督松永大司
    出演鈴木亮平、宮沢氷魚
    一般社会人|
    #人権 #恋愛 #ドラマ 

    (c) 2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会

    14歳で母を失い、田舎町でゲイである自分の姿を押し殺しながら思春期を過ごした浩輔。今は東京の出版社でファッション誌の編集者として働き、自由な日々を送っている。そんな彼が出会ったのは、シングルマザーである母を支えながら暮らす、パーソナルトレーナーの龍太。惹かれ合った2人は、時に龍太の母も交えながら満ち足りた時間を重ねていく。亡き母への想いを抱えた浩輔にとって、母に寄り添う龍太をサポートし、愛し合う時間は幸せなものだった。
    しかし2人でドライブに出かける約束をしていたある日、何故か龍太は姿を現さなかった…。

    ■R-15(15歳未満の方の入場・鑑賞が禁止です)

    映画かいけつゾロリ

    ラララ♪スターたんじょう

    映画かいけつゾロリ
    公開2022年
    素材BD/DCP
      時間70分
      提供東京テアトル
      監督緒方隆秀
      出演声の出演:山寺宏一 愛河里花子
      幼年~小学校低学年|
      #こども上映会向 #アニメ #家族向 

      ©2022 原ゆたか/ポプラ社, 映画かいけつゾロリ製作委員会

      いたずらの天才・ゾロリは、歌⼿をめざす⼥の⼦・ヒポポの歌声にひかれ、イシシとノシシと⼀緒のグループで売り出して、⼤もうけしようとたくらむ。⽬標は、1ヵ⽉後におこなわれる<次世代スターオーディション>に合格しデビューすること! しかしヒポポは、ある理由から、⼤きな声で歌えなくなっていた。作戦を思いついたゾロリは、仲間の妖怪たちに協⼒してもらいながら、ヒポポを特訓することに……。はたしてゾロリは、⾃信がない⼥の⼦をスターにできるのか!?
      冒険×音楽エンタテインメント、開幕!

      映画 きかんしゃトーマス

      オールスター☆パレード

      映画 きかんしゃトーマス
      公開2022年
      素材BD/DCP
        時間65分
        提供東京テアトル
        監督デビッド・ストーテン
        出演声の出演:比嘉久美子、神代知衣
        幼年~小学校低学年|
        #こども上映会向 #アニメ #家族向 

        © 2022 Gullane(Thomas)Limited.

        今度の映画きかんしゃトーマスは、初めての参加型、
        その名も“トーマスといっしょに遊べるムービー!”
        おなじみの人気ソングで巡るこれまでの大冒険や、クイズやしりとりに挑戦するコーナー、そしてお待ちかねの新しい冒険は、イースターのお祭りが舞台!パレードの準備でボディをハデにペイントすることになったトーマスたちは、アイデアをさがしてウサギを追いかけると、虹のふもとにたどり着いて…?!
        まさにおもちゃ箱をひっくり返したような、子どもたちが大好きなことだけギューッと詰まった映画です。画面から語り掛けてくるトーマスと仲間たちに、笑顔と手拍子で答えたら もう、みんなソドー島の一員!トーマスといっしょに冒険する夢を、叶えよう!

        窓辺にて

        窓辺にて
        公開2022年
        素材BD/DCP
          時間143分
          提供東京テアトル
          監督今泉力哉
          出演稲垣吾郎 中村ゆり
          一般社会人|
          #恋愛 #ドラマ 

          © 2022「窓辺にて」製作委員会

          フリーライターの市川茂巳(稲垣吾郎)は、編集者である妻・紗衣が担当している売れっ子小説家と浮気しているのを知っている。しかし、それを妻には言えずにいた。また、浮気を知った時に自分の中に芽生えたある感情についても悩んでいた。ある日、とある文学賞の授賞式で出会った高校生作家・久保留亜の受賞作「ラ・フランス」の内容に惹かれた市川は、久保にその小説にはモデルがいるのかと尋ねる。いるのであれば会わせてほしい、と‥・。

          わたしのお母さん

          わたしのお母さん
          公開2022年
          素材BD/DCP
            時間106分
            提供東京テアトル
            監督杉田真一
            出演井上真央 石田えり
            高校生以上|
            #ドラマ 

            (C)2022「わたしのお母さん」製作委員会

            三人姉弟の長女で、今は夫と暮らす夕子は、急な事情で母の寛子と一時的に同居することになる。明るくて社交的な寛子だったが、夕子はそんな母のことがずっと苦手だった。不安を抱えたまま同居生活がスタートするが、昔と変わらない母の言動に、もやもやした気持ちを抑えきれない夕子。そんなある日、ふたりの関係を揺るがす出来事が――。

            3年目のデビュー

            3年目のデビュー
            公開2020年
            素材BD
              時間119分
              提供キグー
              監督竹中優介
              出演日向坂46
              全年代|
              #ドキュメンタリー 

              🄫2020映画「3年目のデビュー」製作委員会

              「けやき坂46(ひらがなけやき)」から改名し、1stシングル「キュン」が発売初週で47万枚を売り上げるなど華々しいデビューを飾ったアイドルグループ「日向坂46」。彼女たちにとって初となるドキュメンタリー映画。2019年に「NHK紅白歌合戦」に初出場するなど、大躍進を遂げた日向坂46のデビュー1年目に完全密着。日々拡大するグループの人気。その裏側に隠れたメンバー一人ひとりの苦悩。自分たちだけの名前を手に入れてからもなお、常に危機感を持ち、「日向坂46」としての魅力を探し求める姿を描きます。先輩グループ・欅坂46の存在感に圧倒されながら、自分たちのアイデンティティを模索し続けた「けやき坂46」としての3年間。改名という大きな変化をきっかけに、最大風速で2度目のスタートを切った日向坂46。しかしその裏側で、メンバーたちは大きな壁を乗り越えようと必死になっていました。輝きと苦悩が交錯する彼女たちの記録をご覧ください。

              さかなのこ

              オススメ
              さかなのこ
              公開2022年
              素材BD/DCP
              • 字幕
              時間139分
              提供東京テアトル
              監督沖田修一
              出演のん 柳楽優弥 夏帆 磯村勇斗 井川遥
              全年代|
              #学校上映向 #感動 #ドラマ 

              🄫2022「さかなのこ」製作委員会

              映画になった、さかなクンの驚きの人生。
              お魚が大好きな小学生・ミー坊は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。他の子供と少し違うことを心配する父親とは対照的に、信じて応援し続ける母親に背中を押されながらミー坊はのびのびと大きくなった。高校生になり相変わらずお魚に夢中のミー坊は、まるで何かの主人公のようにいつの間にかみんなの中心にいたが、卒業後は、お魚の仕事をしたくてもなかなかうまくいかず悩んでいた…。そんな時もお魚への「好き」を貫き続けるミー坊は、たくさんの出会いと優しさに導かれ、ミー坊だけの道へ飛び込んでゆくーー。

              ざんねんないきもの事典

              ざんねんないきもの事典
              公開2022年
              素材BD/DCP
                時間91分
                提供イオンエンターテイメント
                監督ウチヤマユウジ イワタナオミ 由水桂
                出演花江夏樹 ムロツヨシ 伊藤沙莉
                幼年~小学校低学年|小学校高学年~中学生|
                #こども上映会向 #アニメ #家族向 

                ©2022「映画ざんねんないきもの事典」製作委員会 ©TAKAHASHI SHOTEN

                「リロイのホームツリー」自然豊かな島でくらす甘えんぼうのコアラ・リロイは自分だけのユーカリの木、“ホームツリー”を探す旅に出発! アオバネワライカワセミのクーカ・ウォンバットのワンダと一緒に旅をつづけるけれど、危険がいっぱい! リロイは自分だけのホームツリーを見つけ出すことはできるのかな?
                「ペンたび」南極にくらすモテたいアデリーペンギンと仲間のペンギンたちはある日、道に迷ったコウテイペンギンに出会い、 家族のところまで送り届けることに。アデリーたちははたして無事に送り届けることができるのか!?
                「はちあわせの森」自分を最強だと思いこんでいるニホンノウサギのウサオ、臆病で自分に自信のないツキノワグマの月子は、 家を飛び出し行く当てのない旅へ。それぞれ森の中をさまよう中で、いままで出会ったことのないいきものに 出会って大パニック! ウサオと月子はちゃんと自分のおうちに帰れるのかな?

                私は白鳥

                私は白鳥
                公開2021年
                素材BD/DCP
                • 字幕
                時間104分
                提供キグー
                監督槇谷茂博
                出演澤江弘一
                全年代|
                #シニア向 #環境 #ドキュメンタリー 

                🄫2021映画「私は白鳥」 製作委員会

                秋が深まると北陸・富山県にはシベリアから 800羽を超える白鳥たちが越冬のため飛来し、やがて春が訪れると再び海を渡りシベリアへ帰っていく。2018年の春、翼が折れて飛べなくなり、たった一羽で富山に取り残された白鳥がいた。それを見つめる一人の男性、澤江弘一さん(当時57歳)。白鳥たちの美しさの虜になり、ビデオカメラでその姿を記録し続けてきた澤江さんは、傷ついて一羽になった白鳥に毎日エサをやり、見守り続ける。「なんとか生きのびて、また冬に仲間の白鳥と再会してほしい」。
                けれど自然界は弱肉強食、甘くはない。しかも富山の猛暑を乗り越えた野生の白鳥はこれまで確認されていなかった。あの手、この手、奥の手・・・。
                澤江さんと白鳥の命をかけた闘いが続く中、白鳥に全てを捧げる澤江さんが語る。「心の隙間がどういうわけか白鳥の形をしていたようで。」
                「私は人間の形をしてますが、自分は白鳥だと思ってます。」「白鳥が白鳥の世話をしているだけなんです。」人間は自然にどこまで介入すべきなのかという葛藤の中、澤江さんは奮闘を続ける。傷ついた白鳥は仲間たちと再会できるのか。そして訪れる奇跡とは。

                アンネ・フランクと旅する日記

                アンネ・フランクと旅する日記
                公開2022年
                素材BD/DCP
                • 字幕
                時間99分
                提供ハピネットファントム・スタジオ
                監督アリ・フォルマン
                出演ルビー・ストークス エミリー・キャリー
                小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|
                #こども上映会向 #アニメ 

                © ANNE FRANK FONDS BASEL, SWITZERLAND

                今から1年後のオランダ・アムステルダム。
                「アンネの日記」オリジナル版を公開中の博物館<アンネ・フランクの家>の前には、早朝から大勢の人々が長蛇の列をなしている。前夜、激しい嵐のせいで日記に異変が起き、日記に命が吹き込まれて形を成し、アンネの“空想の友達”キティーが現れる。アンネとともに過ごした日から、既に75年の歳月を経たことを知らないキティーは、アンネを探し回るが見つからない。日記を読み始めたキティーは時をさかのぼり、アンネが誕生日に父親から日記帳をプレゼントされる姿を見る。
                キティーが日記を手放すと、そこは現代のアムステルダム。開館と同時に大勢の入場者が押し寄せるが、キティーの姿は誰にも見えないらしい。キティーは、人込みに紛れて財布を抜き取る、スリの少年を目撃する。閉館後、キティーが日記を開くと、再びアンネが暮らす過去へ。アンネは、謳歌していた青春時代に、ナチスから身を潜めるため、家族で隠れ家へ移ったことをキティーに語る。悲しそうにアンネが日記を閉じた瞬間……

                CONTACT

                お問い合わせ

                上映会に関するご相談はお気軽にどうぞ