<学校上映向け作品>

  1. HOME
  2. 学校上映

⼩学校〜それは⼩さな社会〜

NEW
オススメ
⼩学校〜それは⼩さな社会〜
公開2023年
素材BD/DCP
    時間99分
    提供ハピネットファントム・スタジオ
    監督⼭崎エマ
    出演
    全年代|
    #学校上映向 #こども上映会向 #家族向 #ドキュメンタリー #感動 

    © Cineric Creative / NHK / Pystymetsä / Point du Jour

    桜が満開の4⽉。新年度は⼊学式から始まる。授業が開始し、1年⽣は挙⼿の仕⽅や廊下の歩き⽅、掃除や給⾷当番など、集団⽣活の⼀員としての規律と秩序について初めて学ぶ。
    1年⽣が学校⽣活に馴染むよう⼿助けするのは6年⽣だ。6年⽣は、校内放送の運営、⼿洗い⽤ハンドソープの補充、⼠気を⾼めるためのスローガンの考案などを⾏い、下級⽣の模範になるのを誇りにしている。⼩さくてまだ何もわからない1年⽣も、わずか6年の間に⾃分が何者であるかという⾃覚をしっかりと持ち、6年⽣にふさわしい⾏動を取るようになる。
    主⼈公は学校そのもの。カメラは、1年⽣と6年⽣に焦点を絞り、彼らの学校⽣活を追い始める。⼦どもたちに寄り添い、ありのままの姿を収める撮影では、⽣き⽣きと新しいことを学んでいく⼦どもたちの姿に⽬を⾒張るばかりである。私たち⼤⼈にとっては⼩さなことでも、⼦どもたちにとっては⼤きく感じられることはたくさんあり、改めてそれを⽬の当たりにすることが、新たな気づきにも通じていく。撮影は⼀学年度にわたり、悲喜こもごもの⽇々を追った。

    ぼくのお日さま

    NEW
    オススメ
    ぼくのお日さま
    公開2024年
    素材BD/DCP
    • 字幕
    時間90分
    提供東京テアトル
    監督奥山大史
    出演越山敬達、中西希亜良、池松壮亮
    全年代|
    #学校上映向 #家族向 

    © 2024「ぼくのお日さま」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

    吃音のあるアイスホッケー少年・タクヤは、「月の光」に合わせフィギュアスケートを練習する少女・さくらの姿に、心を奪われてしまう。ある日、さくらのコーチ荒川は、ホッケー靴のままフィギュアのステップを真似て何度も転ぶタクヤを見つける。タクヤの恋の応援をしたくなった荒川は、スケート靴を貸してあげ、タクヤの練習をつきあうことに。しばらくして荒川の提案から、タクヤとさくらはペアでアイスダンスの練習をはじめることになり……。雪が降りはじめてから雪がとけるまでの小さな恋たちの物語

    第77回カンヌ国際映画祭 オフィシャルセレクション「ある視点」部門 正式出品

    映画の朝ごはん

    オススメ
    映画の朝ごはん
    公開2023年
    素材BD/DCP
      時間131分
      提供ジャンゴフィルム
      監督志子田勇
      出演竹山俊太朗、守田健二、福田智穂、鈴木直樹、磯見俊裕、大山晃一郎、沖田修一、黒沢清、下田淳行、瀬々敬久、内藤剛志、野呂慎治、樋口真嗣、藤井勇、 山下敦弘
      全年代|
      #学校上映向 #シニア向 #環境 #家族向 #ドキュメンタリー #感動 

      Ⓒジャンゴフィルム

      映画やドラマの撮影現場で定番の弁当屋「ポパイ」にフォーカスした異色のドキュメンタリー。黒沢清、樋口真嗣、瀬々敬久、山下敦弘、沖田修一ら監督とスタッフたちがポパイの思い出を証言。監督が新人だった頃の裏話、移りゆく業界の姿、コロナ禍での戸惑いの日々など、映画に普段映らないものを映し出す。

      マリウポリ 7日間の記録

      マリウポリ 7日間の記録
      公開2023年
      素材BD
        時間112分
        提供オデッサ・エンタテインメント
        監督マンタス・クベダラビチウス
        出演
        全年代|
        #学校上映向 #人権 #ドキュメンタリー 

        © 2022 EXTIMACY FILMS, STUDIO ULJANA KIM, EASY RIDERS FILMS, TWENTY TWENTY VISION

        ★親ロシア分離派が監督を拘束・殺害 その遺志を継ぎ、
        製作チームが完成させたドキュメンタリー
        2022年2月、ロシアのウクライナ侵攻は全世界に衝撃を与えた―。ウクライナ東部ドンバス地方のマリウポリは、ロシア軍に侵攻、包囲され、街は廃墟と化した。クヴェダラヴィチウス監督は、侵攻間もない3月に現地入りし、破壊を免れた。教会に避難している数十人の市民らと生活を共にしながら撮影を開始。カメラに収められたのは、死と隣り合わせの悲惨な状況下でも、普通におしゃべりを交わし、助け合い、祈り、料理をし、タバコを吹かし、また次の朝を待つ住民たちの姿だった。だが、現地入りし、取材開始から数日後の3月30日、クヴェダラヴィチウス監督は同地の親ロシア分離派に拘束され、殺害された。助監督だった監督のフィアンセによって撮影済み素材は確保され、遺体とともに帰国。

        弟は僕のヒーロ―

        オススメ
        弟は僕のヒーロ―
        公開2024年
        素材BD
          時間102分
          提供ミモザフィルムズ
          監督ステファノ・チパーニ
          出演アレッサンドロ・ガスマン、イザベラ・ラゴネーゼ、ロッシ・デ・パルマ
          全年代|
          #学校上映向 #人権 #感動 

          @COPYRIGHT 2019 PACO CINEMATOGRAFICA S.R.L. NEO ART PRODUCCIONES S.L

          イタリア版『ワンダー 君は太陽』!
          世界が注目した兄弟のとびきりキュートでパワフル、そして世界中が優しくなれるハートウォーミングストーリー

          5歳のジャックは初めてできた弟に大喜び、しかし両親から弟ジョーは「特別」な子だと聞かされる。ジョーがスーパーヒーローだと信じるジャックだが、やがて「特別」の意味を知り、思春期を迎えると弟の存在を隠すようになる。ある日、好きな子を前についてしまった嘘が、家族や友達、町全体を巻き込んで、やがて取り返しのつかない事件となり――。

          ダウン症の弟と兄が作った5分のYouTube動画から生まれた、大ベストセラー小説の映画化!

          ■PG12(小学生以下のお子様が視聴する際、保護者の助言・指導が必要)

          ケイコ 目を澄ませて

          オススメ
          ケイコ 目を澄ませて
          公開2022年
          素材BD/DCP
          • 字幕
          時間99分
          提供ハピネットファントム・スタジオ
          監督三宅晶
          出演岸井ゆきの
          全年代|
          #学校上映向 #人権 #ドラマ 

          ©2022映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

          不安と勇気は背中あわせ。
          震える足で前に進む、彼女の瞳に映るもの――。

          嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にある小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつもりなの?」と心配され、言葉にできない想いが心の中に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書きとめた会長宛ての手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されることを知り、ケイコの心が動き出す――。

          せかいのおきく

          オススメ
          せかいのおきく
          公開2023年
          素材BD/DCP
          • 字幕
          時間90分
          提供東京テアトル
          監督阪本順治
          出演黒木華、寛一郎、池松壮亮
          小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
          #学校上映向 #シニア向 #感動 #ドラマ 

          (c)2023 FANTASIA

          江戸末期、東京の片隅。22歳のおきくは、武家育ちでありながら今は貧乏長屋で父と二人暮らし。毎朝、便所の肥やしを汲んで狭い路地を駆ける中次のことをずっと知っている。ある時、喉を切られて声を失ったおきくは、それでも子供に文字を教える決意をする。雪の降りそうな寒い朝。やっとの思いで中次の家にたどり着いたおきくは、身振り手振りで、精一杯に気持ちを伝えるのだった。そして糞尿を売り買いする中次と矢亮もまた、くさい汚いと罵られながら、いつか世の中を変えてみたいと、希望を捨てない。お金もモノもないけれど、人と繋がることをおそれずに、前を向いて生きていくー。

          さかなのこ

          オススメ
          さかなのこ
          公開2022年
          素材BD/DCP
          • 字幕
          時間139分
          提供東京テアトル
          監督沖田修一
          出演のん 柳楽優弥 夏帆 磯村勇斗 井川遥
          全年代|
          #学校上映向 #感動 #ドラマ 

          🄫2022「さかなのこ」製作委員会

          映画になった、さかなクンの驚きの人生。
          お魚が大好きな小学生・ミー坊は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。他の子供と少し違うことを心配する父親とは対照的に、信じて応援し続ける母親に背中を押されながらミー坊はのびのびと大きくなった。高校生になり相変わらずお魚に夢中のミー坊は、まるで何かの主人公のようにいつの間にかみんなの中心にいたが、卒業後は、お魚の仕事をしたくてもなかなかうまくいかず悩んでいた…。そんな時もお魚への「好き」を貫き続けるミー坊は、たくさんの出会いと優しさに導かれ、ミー坊だけの道へ飛び込んでゆくーー。

          20歳のソウル

          20歳のソウル
          公開2022年
          素材BD/DCP
          • 字幕
          時間137分
          提供日活
          監督秋山 純
          出演神尾楓珠 尾野真千子 佐藤浩市
          全年代|
          #学校上映向 #感動 

          ©2022「20歳のソウル」製作委員会

          浅野大義(神尾楓珠)は市立船橋高校吹奏楽部に所属する男の子。担当はトロンボーン。活発で優しく、そして真っすぐな大義は、いつも周囲を明るく照らし、そして大義自身も部員たちに支えられ、青春を謳歌していた。なにより特別な存在である顧問・高橋健一先生(佐藤浩市)に大きな影響を受け、心身共に成長していった。大義は、市船・野球部のために、オリジナル応援曲の作曲に挑戦。作曲の難しさに葛藤しながらも高橋先生からの叱咤激励や親友・佐伯斗真(佐野晶哉<Aぇ! group/関西ジャニーズJr.>)の助け、母・桂子(尾野真千子)の応援もあり「市船soul」が誕生する。そして、いざ試合で演奏されるとたちまち得点を呼ぶ〝神応援曲″と呼ばれる様になる。高校を卒業した大義は、高橋先生の様な教師を志し音楽大学へ進学、夢に向かってキャンパスライフを過ごしていた。そんなある日、大義の身体を異変が襲う。診察の結果、大義の身体は癌に侵されていた——。

          梅切らぬバカ

          オススメ
          梅切らぬバカ
          公開2021年
          素材BD/DCP
          • 字幕
          • 音声ガイド
          • バリアフリー
          時間77分
          提供ハピネットファントム・スタジオ
          監督和島香太郎
          出演加賀まりこ 塚地武雅 渡辺いっけい
          全年代|
          #学校上映向 #人権 #福祉 #家族向 #感動 #ドラマ 

          ©2021「梅切らぬバカ」フィルムプロジェクト

          母親と自閉症を抱える息子が、社会の中で生きていく様を温かく誠実に描く本作。山田珠子は、息子・忠男と二人暮らし。毎朝決まった時間に起床して、朝食をとり、決まった時間に家を出る。庭にある梅の木の枝は伸び放題で、隣の里村家からは苦情が届いていた。ある日、グループホームの案内を受けた珠子は、悩んだ末に忠男の入居を決める。しかし、初めて離れて暮らすことになった忠男は環境の変化に戸惑い、ホームを抜け出してしまう。そんな中、珠子は邪魔になる梅の木を切ることを決意するが・・・。

          a hope of NAGASAKI

          a hope of NAGASAKI
          公開2020年
          素材BD
          • 字幕
          時間70分
          提供テンダープロ
          監督松本和巳
          出演石田てる 井上久子
          全年代|
          #学校上映向 #人権 #ドキュメンタリー 

          🄫mkdsgn+simple life association2020

          今までマスコミなどで被爆体験を話したことがない被爆者の方々の新たな証言※1をドキュメンタリー映画化。
          今までも多くのアーカイブが残され、もう語ることができる体験者はいないだろうと言われて久しい中、松本監督が1年を掛けて取材を続け、得た10名の証言を一本の映画として完成させた。

          そこから見えてきたものは…
          親を亡くす、友達を亡くす、差別や偏見、いじめで苦しむ
          ありとあらゆる人間の惨状を経験したにもかかわらず、それらを乗り越えてきたマインドとは…
          『恨むことの無意味さ』から平和への思いが語られる
          新型コロナウイルス 米中対立 イラン情勢 北朝鮮問題 格差社会
          上げればきりがない不安定要素が、世界の緊迫度を高めている現在。
          その中で迎える原爆投下から75年、終戦から75年をどう見つめるべきなのかを考えるきっかけになることを祈り、幕を開ける。

          わたしはダフネ

          わたしはダフネ
          公開2021年
          素材DVD/BD
            時間94分
            提供ザジフィルムズ
            監督フェデリコ・ボンディ
            出演カロリーナ・ラスパンティ アントニオ・ピオバネリ
            全年代|
            #学校上映向 #人権 #感動 #ドラマ 

            🄫2019, Vivo film - tutti i diritti riservati

            ダフネは快活で社交的なダウン症の女性。スーパーで働きながら、母マリア、父ルイジと平穏に暮らしていた。しかしマリアに突然の死が訪れ生活が一変。年老いたルイジは自分が死んだら娘が独り残されてしまう、と不安に苛まれてふさぎ込んでしまう。ある日、ダフネは、母の生まれた村を訪れてみようと父に提案。その旅は、愛する人の死を乗り越え、お互いを理解し合うための、かけがえのないものになっていく…。

            僕が君の耳になる

            僕が君の耳になる
            公開2021年
            素材DVD/BD/DCP
            • 字幕
            時間86分
            提供テンダープロ
            監督榎本次郎
            出演織部典成 梶本瑞希
            全年代|
            #学校上映向 #人権 #感動 #ドラマ 

            🄫「僕が君の耳になる」製作委員会

            ボーカル&手話パフォーマンスグループ「HAND SIGN」の同名楽曲を映画化し、実話をもとに描いた青春ラブストーリー。路上で弾き語りをしている大学生・純平は、耳が聞こえないろう者の美咲と知り合う。美咲との交流を通して初めて障がい者の世界を知った純平は、同じ時間を過ごすうちに彼女に惹かれていくが……。演劇集団「劇団番町ボーイズ☆」の織部典成が純平、ろう者のダンサーとして活躍する新人女優・梶本瑞希が美咲を演じる。ニューヨークで映像やアートの制作に携わってきた榎本次郎が長編初メガホンをとった。

            ある家族

            ある家族
            公開2021年
            素材DVD/BD/DCP
              時間99分
              提供テンダープロ
              監督ながせきいさむ
              出演川崎麻世 野村真美
              全年代|
              #学校上映向 #人権 #感動 #ドラマ 

              🄫 映画 ある家族 All Rights Reserved.

              家庭環境を失った子どもを里親や児童養護施設職員などが家庭に迎え入れて養育する「ファミリーホーム」。その啓蒙活動の一環として、2020年に朗読劇として上演した作品を映画化したもの。平成20年の児童福祉法改正により、小規模住居児童養育事業として実施されたファミリーホーム。一ノ瀬泰と陽子夫妻と娘の茜は、養育者としてホームを経営し、家庭環境を失った子どもたちと共に暮らしている。育児放棄、いじめ、虐待、障害、就活苦などさまざまな問題を抱える子どもたちを迎え入れ、家族として共に日々を送っていた。しかし、ある思いがけない事情により、一ノ瀬ホームの終焉が静かに近づいていく

              くれなずめ

              くれなずめ
              公開2021年
              素材DVD/BD
                時間96分
                提供東京テアトル
                監督松居大悟
                出演成田凌 若葉竜也 浜野謙太
                高校生以上|一般社会人|
                #学校上映向 #恋愛 #青春 

                (C)2020「くれなずめ」製作委員会

                優柔不断だが心優しい吉尾(成田凌)、劇団を主宰する欽一(高良健吾)と役者の明石(若葉竜也)、既婚者となったソース(浜野謙太)、会社員で後輩気質の大成(藤原季節)、唯一地元に残ってネジ工場で働くネジ(目次立樹)、高校時代の帰宅部仲間がアラサーを迎えた今、久しぶりに友人の結婚式で再会した! 満を辞して用意した余興はかつて文化祭で披露した赤フンダンス。赤いフンドシ一丁で踊る。恥ずかしい。でも新郎新婦のために一世一代のダンスを踊ってみせよう!!
                そして迎えた披露宴。…終わった…だだスベりで終わった。こんな気持ちのまま、二次会までは3時間。長い、長すぎる。そして誰からともなく、学生時代に思いをはせる。でも思い出すのは、しょーもないことばかり。
                「それにしても吉尾、お前ほんとに変わってねーよな なんでそんなに変わらねーんだ?まいっか、どうでも。」
                そう、僕らは認めなかった、ある日突然、友人が死んだことを─。

                わたしは光をにぎっている

                わたしは光をにぎっている
                公開2019年
                素材DVD/BD/DCP
                  時間96分
                  提供ファントム・フィルム
                  監督中川龍太郎
                  出演松本穂香 渡辺大知 徳永えり
                  高校生以上|一般社会人|中高年|
                  #学校上映向 #ドラマ 

                  ©2019 WIT STUDIO / Tokyo New Cinema

                  亡き両親に代わって育ててくれた祖母・久仁子の入院を機に東京へ出てくることになった澪。都会の空気に馴染めないでいたが、「目の前のできることから、ひとつずつ」という久仁子の言葉をきっかけに、居候先の銭湯を手伝うようになる。昔ながらの商店街の人たちとの交流も生まれ都会の暮らしの中に喜びを見出し始めたある日、その場所が区画整理によりもうすぐなくなることを聞かされる。その事実に戸惑いながらも澪は「しゃんと終わらせる」決意をするー。

                  駅までの道をおしえて

                  駅までの道をおしえて
                  公開2019年
                  素材DVD/BD
                  • 字幕
                  • 音声ガイド
                  時間125分
                  提供GUM
                  監督橋本直樹
                  出演新津ちせ  坂井真紀
                  小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                  #学校上映向 #家族向 #感動 #ドラマ 

                  ©2019映画「駅までの道をおしえて」production committee

                  少女と老人の奇跡的な出会いと友情を描いた直木賞作家・伊集院静の同名短編小説を、音楽ユニット「Foorin」のメンバーとしても活躍する新津ちせと、イギリス演劇界で活躍し、マーティン・スコセッシ監督の「沈黙 サイレンス」などで知られる笈田ヨシの共演で映画化。愛犬のルーがいなくなったことが受け入れられずにいた8歳の少女サヤカは、原っぱで出会った1匹の犬をきっかけにジャズ喫茶を営むフセ老人と知り合う。彼もまた幼くして亡くなってしまった息子の死を数十年も受け入れられずにいた。大切な「何か」を待ち続けているというフセ老人に、サヤカは待つだけでなく一緒に探しに行こうと提案する。新津がサヤカ、笈田がフセ老人を演じ、有村架純が10年後のサヤカとしてモノローグで出演。監督は2作目の長編監督作となる「臍帯」の橋本直樹。

                  この世界の片隅に

                  オススメ
                  この世界の片隅に
                  公開2016年
                  素材DVD/BD/DCP
                  • 字幕
                  時間130分
                  提供東京テアトル
                  監督片渕須直
                  出演のん  尾身美詞
                  小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                  #学校上映向 #家族向 #感動 #ドラマ 

                  (C)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会

                  18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。
                  良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。
                  見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。

                  夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。隣保班の知多さん、刈谷さん、堂本さんも個性的だ。
                  配給物資がだんだん減っていく中でも、すずさんは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。

                  ある時、道に迷い遊郭に迷い込んだすずさんは、遊女のリンと出会う。
                  またある時は、重巡洋艦「青葉」の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずさんも夫の周作も複雑な想いを抱える。

                  1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。
                  そして、昭和20年の夏がやってくる――。

                  前田建設ファンタジー営業部

                  前田建設ファンタジー営業部
                  公開2020年
                  素材DVD/BD/DCP
                    時間115分
                    提供東京テアトル
                    監督英勉
                    出演高杉真宙 上地雄輔 岸井ゆきの
                    小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                    #学校上映向 #喜劇・娯楽 

                    ©前田建設/Team F ©ダイナミック企画・東映アニメーション

                    前田建設の広報グループに所属する若手社員のドイ(高杉真宙)は、ある日グループリーダーのアサガワ(小木博明)から「空想世界から受注を受けてマジンガーZの格納庫を作る」という企画の運営を命じられる。同僚のベッショ(上地雄輔)、エモト(岸井ゆきの)、チカダ(本多力)も巻き込まれ、ドイは何の意義も見いだせないまま関係各所への根回しや、各部署への相談、創意工夫をさせられていくが……。

                    この世界の(さらにいくつもの)片隅に

                    この世界の(さらにいくつもの)片隅に
                    公開2019年
                    素材DVD/BD/DCP
                    • 字幕
                    時間168分
                    提供東京テアトル
                    監督片渕須直
                    出演のん  細谷佳正
                    小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                    #学校上映向 #家族向 #感動 #ドラマ 

                    ©2019こうの史代・双葉社 / 「この世界の片隅に」製作委員会

                    広島県呉に嫁いだすずは、夫・周作とその家族に囲まれて、新たな生活を始める。昭和19年、日本が戦争のただ中にあった頃だ。戦況が悪化し、生活は困難を極めるが、すずは工夫を重ね日々の暮らしを紡いでいく。
                    ある日、迷い込んだ遊郭でリンと出会う。境遇は異なるが呉で初めて出会った同世代の女性に心通わせていくすず。しかしその中で、夫・周作とリンとのつながりに気づいてしまう。だがすずは、それをそっと胸にしまい込む……。
                    昭和20年3月、軍港のあった呉は大規模な空襲に見舞われる。その日から空襲はたび重なり、すずも大切なものを失ってしまう。 そして、昭和20年の夏がやってくる――。

                    こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

                    こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
                    公開2018年
                    素材DVD
                    • 字幕
                    • 音声ガイド
                    • バリアフリー
                    時間120分
                    提供松竹
                    監督前田哲
                    出演大泉洋 高畑充希 三浦春馬
                    小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                    #学校上映向 #人権 #福祉 #感動 #ドラマ 

                    (C)2018「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」製作委員会

                    北海道札幌市。鹿野靖明(大泉洋)は幼い頃より難病の筋ジストロフィーを患い、34歳になる今では体で動かせるのが首と手だけ。24時間365日だれかの介助がないと生きていけない体にも関わらず、医師の反対を押し切って病院を飛び出し、市内のケア付き住宅で自ら集めた大勢のボラ(ボランティアの略称)に囲まれ、自立生活を送っている。わがままで、ずうずうしくて、ほれっぽくて、よくしゃべって…!夜中に突然「バナナ食べたい」と言い出したりする自由すぎる男・鹿野を介助するボラは、彼と付き合いの長いベテランから、新人の大学生まで人さまざま。その一人、医大生の田中(三浦春馬)はいつも鹿野に振り回される日々。ある日たまたま鹿野宅を訪れた田中の恋人・美咲(高畑充希)まで新人ボラに勘違いされてしまう。おまけに鹿野は美咲に一目惚れしてしまい、田中は彼の代わりに愛の告白まで頼まれる始末…!最初は戸惑う美咲だが、鹿野やボラたちと共に時間を過ごす内に、自分に素直になること、夢を追うことの大切さを知っていく。ところが鹿野が突然倒れ、命の危機を迎えてしまう…。

                    はなちゃんのみそ汁

                    はなちゃんのみそ汁
                    公開2015年
                    素材DVD/BD
                    • 字幕
                    時間118分
                    提供東京テアトル
                    監督阿久根知昭
                    出演広末涼子  滝藤賢一
                    小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                    #学校上映向 #家族向 #感動 #ドラマ 

                    © 2015「はなちゃんのみそ汁」フィルムパートナーズ

                    33歳でこの世を去った安武千恵さんのがん闘病記と、娘のはなちゃん、夫の信吾さんとの日々をつづった同名エッセイを、広末涼子と滝藤賢一の主演で映画化。乳がんを宣告され、不安におびえる恋人の千恵にやさしく寄り添い、夫婦となった千恵と信吾。抗がん剤治療の影響や、がん再発リスクなどの不安を抱える中、無事に娘を出産した千恵だったが、再び病魔に襲われる。余命がわずかであることを覚悟した千恵は、自分がいなくなっても娘のはなが「独りで生きていける力」を与えようと、料理や家事の大切さを娘に教えはじめ、当時4歳のはなに、鰹節を削るところから始まるみそ汁の作り方を伝授する。千恵と信吾夫妻役に広末、滝藤が扮し、千恵の姉役で主題歌も担当する一青窈が共演する。「ペコロスの母に会いに行く」の脚本を手がけた阿久根知昭がメガホンをとり、監督デビュー。

                    南極料理人

                    南極料理人
                    公開2009年
                    素材DVD/BD/35mm
                      時間125分
                      提供東京テアトル
                      監督沖田修一
                      出演堺雅人  生瀬勝久
                      高校生以上|一般社会人|中高年|
                      #学校上映向 #喜劇・娯楽 #家族向 #ドラマ 

                      (C)2009「南極料理人」製作委員会

                      南極観測隊に料理人として参加した西村淳のエッセイ「面白南極料理人」を映画化。日本から遠く離れた極寒の地で、西村が作る温かい料理を通じて、次第に隊員達の絆が深まっていく。主演は堺雅人。共演に生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補ら個性派が揃う。

                      オズランド

                      笑顔の魔法おしえます。

                      オズランド
                      公開2018年
                      素材DVD/BD/DCP
                        時間105分
                        提供ファントム・フィルム
                        監督波多野貴文
                        出演波瑠  西島秀俊
                        高校生以上|一般社会人|中高年|
                        #学校上映向 #喜劇・娯楽 #ドラマ 

                        (C)小森陽一/集英社 (C)2018 映画「オズランド」製作委員会

                        夢と希望にあふれて、彼氏と同じ超一流ホテルチェーンに就職した波平久瑠美に言い渡されたのは、 系列会社が運営する地方の遊園地グリーンランドへの配属辞令だった…!
                        ふてくされながらも、“魔法使い”と呼ばれる風変わりなカリスマ上司・小塚慶彦と 個性的すぎる従業員たちに囲まれる日々を過ごすうち、 少しずつ働くことの楽しさ・やりがいに気づいていく。
                        小塚に対して、憧れとも恋ともわからない感情を抱きだしたある日、 久瑠美は小塚の秘密を知ってしまう…

                        働く人なら誰でも共感する悩みを抱えながら、やがて仕事の極意を掴みとる久瑠美の姿に思わず拍手喝采!!
                        知っているようで知らない“遊園地の舞台裏”を舞台にした、 最高にハッピーな “お仕事エンターテインメント”が誕生 !!!

                        ボーイ・ソプラノ

                        ただひとつの歌声

                        ボーイ・ソプラノ
                        公開2015年
                        素材DVD/BD
                        • 字幕
                        時間103分
                        提供アスミック・エース
                        監督フランソワ・ジラール
                        出演ダスティン・ホフマン  ギャレット・ウェアリング
                        小学校高学年~中学生|高校生以上|一般社会人|中高年|
                        #学校上映向 #家族向 #感動 #ドラマ 

                        ©2014 BOYCHOIR MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©Myles Aronowitz 2014

                        複雑な家庭環境に育ち、トラブルばかり起こしていた少年ステット。学校でもケンカばかりだった彼は、実はたぐいまれな美声の持ち主だった。そんな彼に名門 少年合唱団への入学の話が入る。そこで少年たちの育成を任されているのは、厳しい指導で知られているカーヴェル。彼は若いころに才能を否定され、指導者の 道に入った過去があり、才能がありながらも、無駄にしているステットに対して厳しく接する。楽譜も読めず同級生たちからのいじめに遭いながら、次第に“歌 う”事に魅了されていくステット。そんな時、由緒正しいコンサートでソロを歌うチャンスが与えられる―。

                        CONTACT

                        お問い合わせ

                        上映会に関するご相談はお気軽にどうぞ